本日の作業内容は、南区藤田の事務所前の置き場の片づけ作業をしました。
前回の解体工事場所である、玉野市築港の現場から、持ち帰った大量のエアコンの配管、天井や壁、床に這わせてあった配線類、銅や、アルミ類を片付けました。
エアコンの配管は、カッターナイフで、被膜の皮をむき、向き出た銅管は、屋根や壁の一部に使われていた銅板と同様に、箱の中にまとめて入れ、
天井や、床、壁に這わせてあった配線類などは、VA線と呼ばれ、コンセントプラグに使われる配線を、雑線と呼ばれ、それぞれ太さや、硬さなどが違うため、それぞれ、フレコン袋に仕分け作業をしていきました。
通常の一軒家などは、VA線は、土嚢袋に二つ三つあるくらいですが、玉野市築港の現場は、3階建ての鉄骨店舗であったので、各階の配線類が非常に多かったため、フレコン袋に一つでは、納まりきらないくらい、たくさんありました。
まだ手付かずの鉄筋や鉄屑がたくさんあるので、それらの片付けは、後日改めての作業と、なり今日の作業を終えました。
明日より、岡山市北区の三門の現場に入りますが、安全第一を優先に作業をしてまいります。
日時:2017/05/08
場所:岡山市南区藤田の置き場
有限会社昭浩建設工業
大谷